企業詳細
COMPANY PROFILE

製造業

藤本電器株式会社

ステークホルダーと共存共栄し、地域業界No.1を目指します

会社概要

大王事業所(本社):三重県志摩市大王町波切2172番地7
伊勢事業所    :三重県伊勢市神久2丁目1168番地4
高知事業所    :高知県宿毛市平田町戸内字扇3386番地42

特徴

3事業所それぞれで生産品目(取引先)が異なり、皆様の生活に直結した製品を製造
・大王事業所・・・ガス警報器・住宅用火災警報器
・伊勢事業所・・・ガス警報器・冷媒ガスセンサモジュール・電気錠・温度制御基板
・高知事業所・・・水晶デバイス・産業用パワーモジュール・MEMSセンサ

当事業所はココがすごい!

3事業所とも地元住民の雇用にて、地域社会の発展に貢献

求人情報
事業所名:藤本電器株式会社 大王事業所(本社)

求人区分:一般求人(フルタイム)
職種名:① 製造作業員 ② 部品管理/生産管理② 品質管理の管理者候補 ④ 工程管理⑤ 基板実装オペレーター ⑥ 生産技術職
仕事内容:① 家庭用ガス警報器/住宅用火災警報器の部品挿入・検査・組立・梱包等の製造業務。
     ② 家庭用ガス警報器/住宅用火災警報器の部品受入・払出作業及びPCでの在庫管理
       生産日程立案から最終的には取引先との折衝
     ③ 家庭用ガス警報器/住宅用火災警報器の検査管理業務電子製造部品の完成品検査を中心とした品質管理にかかわる管理業務を
       担当して頂きます。
     ④ 家庭用ガス警報器/住宅用火災警報器の電子部品製造工程での工程管理業務
       担当工程での生産品の管理及び人員管理等
     ⑤ 家庭用ガス警報器/住宅用火災警報器/その他基板加工の自動装置機にかかわる基板実装オペレーター
     ⑥ 生産設備の点検、修理、保全を行うお仕事です。
       家庭用ガス警報器/住宅用火災警報器の生産用に製作された専用設備が多く、各設備に応じた整備知識と技術を要しますので、
       現職生産技術担当者とともに点検、修理、保全を行って頂き、技術を習得して頂きます。
       ※基本的な電気・回路の知識を要する
      (製造作業に携わって頂く場合もあります)
     変更範囲:会社が定める業務
雇用形態:正社員
使用期間:3ヶ月

就業場所:三重県志摩市大王町波切2172 番地7
終業時間:① ~④、⑥:開始:08 時00 分 / 終了:17 時00 分
     ⑤ :開始:08 時00 分 / 終了:17 時00 分 と開始:17 時00 分 / 終了:02 時00 分との1週間交替
勤務形態:⑤のみ交替制(時間帯:上記参照)
休憩時間:60分
時間外労働:平均 1時間/月
休日等:週休2 日制(土・日・祝日一部・その他)
    年間休日:114 日
    GW休暇、夏季休暇、年末年始休暇
    ※年間カレンダーによる

基本給:① ② ⑤ 175,000 円~200,000 円
    ③ ④ ⑥ 180,000 円~230,000 円
通勤手当:実費上限40,000円
その他手当:① ~⑥ 資格手当、職位手当等
      ⑤ 交替手当(15,000 円/月)
賞与:前年度実績 年2 回 計2.1 ヶ月分
昇給:前年度実績 3,000 円~7,000 円

加入保険:雇用保険・労災保険・健康保険・厚生保険
退職金制度:勤続年数:確定拠出年金3 年以上、一時金30 年以上
定年制:60歳
再雇用制度:あり

応募資格:高校卒業以上
年齢制限:① ~⑤ 44 歳以下
     ※理由:長期キャリア形成を図るため
     ⑥ 59 歳以下 ※理由:定年60 歳のため
選考方法:面接
応募書類:履歴書(写真貼付)
選考場所:藤本電器㈱大王事業所(三重県志摩市大王町波切2172 番地)
選考日時:随時
結果通知:書面または電話にて、選考後7 日以内に通知
採用担当者:総務企画部 TEL:050-3498-1000

特記事項・備考:・年次有給休暇では、全社一斉有給休暇を年5 日の実施。
        ・バースデー休暇制度
        ・通勤は、基本的に自家用車での通勤となります。
         ※通勤手当は、3 ヶ月毎に単価・上限の見直しによる変動有り。
        ・応募前職場見学の実施も可能(随時)
基本情報
  • 代表者

    黒川一樹

  • 所在地

    517-0603三重県志摩市大王町波切2172番地7 Google Maps

  • 設立

    1963年9月3日

  • 資本金

    2,100万円

  • 従業員数

    168名

  • 従業員平均年齢

    47歳

  • TEL

    050-3498-1000

  • FAX

    050-3512-4830

  • URL

    http://www.fujimoto-e.co.jp/

  • SNS

TOP